« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

ショートサイズが丁度良い。

ショートサイズが丁度良い。
買い出し休憩…
作るとなると凝ってしまう。
なので、妥協も大切(苦笑)
費用もあるしね!


サプライズって、博打だな…
あとは僕の技量と時間の問題。
帰ったら近くの花屋さんとスーパーに行かないと!!
いつものコトながら色々思う…


さて本日の一杯は、アップルクランブルフラペチーノ。ショット追加。
そして、かけるクッキー多めで。
フラペチーノの方がサクサク残ってて美味しいかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日は餃子祭の日!!

本日は餃子祭の日!!
ついに出ました16巻!!(祝)

さて…いつもならお手製ですが今日は買ってきた餃子(笑)
ちょいとピピンバを作って、卵スープにしてみました。

食べたら読みます!
もちろん限定版ですよ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週は仕事後ライブ週間(笑)

今週は仕事後ライブ週間(笑)
2日前はsalyuxsalyuでした。
本日は…
京都のSOLECAFEにて、うりさんのライブ〜♪
一時間ちょいと走って寒い…

ほっこり出来るかな〜
今日はちゃっかり付いてきてたマッP(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海から山っと!日本縦断2回目(笑)

やっと一週間前のレポを振り返ります。この週も気が付けば、縦断(笑)
乱文ですが、TENcho-Pの出展レポ、お楽しみ下さい~

-------------------------------
20日・まいづる廿日の市in舞鶴しおじプラザ
 今回で、出展3回目。前回は台風の中、商店街でしたが、この日は晴天!
 日が出てる間は暑かったです。しかし日陰はヒンヤリ~
  111020_1111001

今回の忘れ物は、なんと…マッP自身。パネルはあるのにマッPは不在…
もしかして最近、マッPを邪険に扱っているのか!?僕…と(凹)
居ないのは仕方ない!ということで、手ぬぐいを広げてみました!
111020_1431001 111020_1431002_3

あとはなかなか嫁ぎ先が見つからないジーンズをTシャツと一緒に
飾ってみたり。
やっぱりテントがあると、楽です。しかしながら、色々あるから展示すると
ゴチャゴチャしてるなぁ…と思い始めた今日この頃。

出展者さん・お客さんは、前回と違って多め。小規模ゆったりな市で。
スタッフさんも出展してたりするので、お話しやすく楽しかったです!
カフェやカレー屋さん、ラーメン屋さんも出店しているので、お腹が空いても
現地調達可能なのが、嬉しいところ(笑)
12月は出展しようと思っていますが、雪が心配かと。

-------------------------------
22日・みわの日手づくり雑貨市in三輪 恵比寿神社境内
 生憎の雨!?と思っていたら、三輪に向かうにつれ止んできた!
 今回で、5回目で連続出展中~欠席無しのTENcho-P。マッPもココは
 大好きなんです(笑)
111022_1212001
 突然の雨に備えての設置んぐ。目立つ橙色は、キッズTぺん迷彩です!
 この日合わせで、冬物を用意したんですが、まだ暑い…というか湿度が
 すごいっ!
 いつもはギャラリーの中と近くの倉庫と駐車場での開催でしたが、本日は
 醸から歩いて50m程にある恵比寿神社境内と醸の2ヵ所。
 そして、三輪のあちこちに色んな作家さんの作品展示が催されていて華や
 かな感じでした。
 醸から神社の間にある最中屋さんと酒屋さんにその展示があってマッPも
 観に行ったそうです(笑)
 そして、お客さんが多いのは、やはりこの二人が登場するからでは?
  201110221338002_2

 マッPとひみこちゃん…いやいや違う違う(苦笑)写真が無いんですが…
 せんとくんとひみこちゃんが遊びに来る!ということで、お友達が多かった
 のかと。そこにマッPも現れて…な感じですね(笑)
 せんとくんとも、どこかぶりに再会。多分、覚えてないかと…

 111022_1213001 111022_1213003

 冬物も飾りつつ…右側はバックヤードから見た景色。
 手ぬぐいが品揃え手薄になってきてるので、そろそろ刷らねばっ!

201110221126000 
 
  111022_1226002

 

 この日のマッPは上機嫌~
 お友達も沢山出来たし、遊んだし、喰ったしね(笑)
 雨模様もあったんですが、この後に東京へ出張があったので早めに片付け
 てしまいまして、すみません…

 目を惹くモノがあっても、必ずしも嫁げるとは限らなく…お値段や飾り方1つで
 変わっていくのを日々実感しながら、僕から出てくる新しいモノを造り続けて
 いければなぁ…と思いました。

-------------------------------

舞鶴・三輪にて、見て触って嫁がせて頂いた方、ありがとうございました!
いつもながらお世話になったスタッフの方々、お疲れさま&ありがとうござい
ます!マッP共々、今後もよろしくお願いします!!

-------------------------------

そして僕らは、また旅をします。あなたの街に現れるかも…

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年も2ヶ月と少し…【プロダクツニュースVo.43】

にゅすーろご

アートミュージックフェアとクリマに向けて、タイヤ痕Tシャツ秋冬を
製作!?しようかと。秋冬ですが、半袖の予定(笑)
工房(間借り)の工事は現在、床で止まってますが、なんとか年内
には終わらせたいところ!本当にマイペースだ……
10月の出展スケジュールはなんとか無事に終えました。
来年ですが、3月ぐらいまで出展はお休みして、環境を整えることに
専念します。


では、今後の予定です↓
----------------------------
★11月
   3日 一木手づくり市・梅小路公園【出展決定】
  15日 手づくり市・百万遍【申込み中】 
  18~20日 アートミュージックフェア・春野アーティスト村【出展決定】

★12月
   1日 一木手づくり市・梅小路公園【申込み中】
  3・4日 クリエイターズマーケット【出展決定】☆
  15日 手づくり市・百万遍【申込み予定】 
  17日 志賀郷田舎手作り三土市【申込み予定】☆
  18日 高槻芥川宿手作り市【申込中…】☆

□太字が出展決定です ☆はマッPが大きくなります!

----------------------------

切実に、お手伝い募集中!?かなりの勢いで、奥の手のおかんを
連投入中(笑)そろそろ怒られる??

----------------------------
マッPだけのお仕事も絶賛募集中で、マッPを呼んでみたい方は
ご連絡下さいませ~ インフォ@tencho-products.netまで。
          (お手数ですが↑この部分をinfoにして半角で入力して下さい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

14・15・16っと!日本縦断1回目(笑)

なかなかレポを書くのが遅くて…
書かない(書けない)よりマシということで…
約2週間前を振り返りたいと思います(苦笑)

-------------------------------
14日・手づくり男子マーケットin泉佐野ふるさと町屋館
 お天気は雨で、振ったり止んだり。
 ちょっと遅めに行ってしまった為、10時オープンにも関わらず、10時は
 まだ準備していました。 

111014_1111001 2回目と言うことで、会場の雰囲気も知っていたのと場所も展示しやすい
 位置だったので、良かったです。
111014_1111002_3  111014_1112001

 お客さんと座ってゆっくり話せるので、説明や談笑など、ゆったりした
 時間が過ごせたと思います!
 あと、マッPは1度だけ大きくなりました。写真が無い~
 髭付きだったんですが(笑)
 ちなみに畳なので、あぐらなマッP↓
111014_1111003

ちょっと偉そう(笑)

まったり過ごさせて
もらったんですが
僕のスケジュール
管理ミスで、本屋が
夕方から出勤に…

急いで帰ろうとして
ピノコを溝にはめて
しまい、出展者さん
や周りのヒトに助けて
もらって、ご迷惑を
かけてしまたんです…

ホントすみません…

良い出会いもあり、ハプニングありました。

-------------------------------
15日・百万遍手づくり市in京都知恩寺
 雨降りそう?…といった天気でしたが、なんとか
 もって、お客さんも土曜日だから多めでした。
 111015_0807001

 いつ降ってもいいように内配置。やっぱりテントがあると引っ掛けたり出来る
 ので、ディスプレーがしやすいです!ただ、内側なので、ちょっと見ずらいです…

111015_0807002_2 111015_0807004
   
この日はなんと!ワールドワイドに飛び立った!?ぺん尻とマッPTが(驚)
今年2番目に嫁ぎ率が良かったです。向かって左隣の方が初出展で、
色々と楽しくお話しちゃいました。

いつもより早めに片付けを開始しても、他の方が帰られるぐらいかかって
しまう…
多分、色々とかさばりモノが多いんだろうな~と。そして、このまま新潟へ~

-------------------------------
16日・とおかまち てづくり市in越後妻有交流館キナーレ
 
雨は止んで、曇りでしたが外ではなく屋内だったのでちょっとひんやりでした。

111016_1048003_2

 屋根がいらないので、テント枠だけでの設置んぐ。
 気が付いたらバックヤードが広く空いてしまってて、マッP用の大きくなる
 スペースが確保出来たなぁ…と思っちゃいました。
 マッPについては、皆さん・マッPに申し訳無いコトをしてしまいました。
 大きくなったマッPがクツ下だったコトです(凹)
 もしこの日、マッPの写真を撮った方、僕の戒めの為にその写真を送り付
 もしくはブログ等にUPしてる方が居るなら教えて頂けると、とても反省
 します…(苦笑) さて、話を戻しまして…

111016_1048001_2 111016_1048002_3

 各地、色んな手づくり市がありますが、ここは看板用に黒板をお貸りできるん
 です! 出展者ごとに1枚なので、面白い!

111016_1049002_2 111016_1049001_2

 沢山の方に見てもらい、「珍しいねー」と言ってもらい、なにより嫁ぎ先が
 見つかって良かったです(笑)
 お隣の妻有焼きの方々には、お世話になりました。
 色々お話したり、マッPが大きくなっているときに助けてもらったりと。
 お土産も頂いたりしちゃいました!
 妻有焼きは十日市産の焼物で、僕が好きなタイプの陶器でした。

 マッPも楽しく(クツ下でしたが…)子供達とお友達になって、沢山遊べて
 良かったんです!
 また日程が合うなら、新潟へ十日町へ訪れたいと思いました!

-------------------------------
-------------------------------

スケジュールを組んでる際、まさか日本横断するとはまったく考えてなかった
です。
この3日間、沢山の方に見てもらい・手に取ってもらい・お話したり・嫁がせて
もらった方と、スタッフの方々、本当にありがとうございました!!
ただ、サイズが無く嫁げなかったりしたのがもどかしく…ほぼ、一期一会な
子達なのですみません!
交通費とか考えると坊主以下ですが、稼ぐためではなく、普段使いの良い
モノ・記憶に残るモノ…を造り続けて行きたいと思っています。

-------------------------------
-------------------------------

これからもTENcho-Productsは旅をし続けます!
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何故かダブルラテ。

何故かダブルラテ。
甘めの…もしくはジェリーな気分だったんですが…

そんなワケで今から東京に行きます(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

合間のころっけ〜

合間のころっけ〜
三輪駅近くあるお肉屋さんのコロッケ!

お昼からのパワー充填〜

揚げたてサクサクぅ。隠し味にカレー粉入ってる?!
美味しいから、マッPと奪い合いしながら食しました(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房(間借り)リフォーム日誌・八日目

工房(間借り)リフォーム日誌・八日目
予想通りソファーが届いた、8日目。

ソファーを組み立てた以外は、作業しなかったです…

なかなかいい雰囲気!!
しかしながら、床材がないので一時中断(溜息)

再開出来るのは、足りない床材がきてからだと
思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱり2時間ぐらいかかる…

やっぱり2時間ぐらいかかる…
今、準備落ち着いた。

そして本日、マッPを家に置いてきぼりする…
出発のときバタバタしてたからな〜
ごめん…マッP。

今日は朝イチのお客さんにペン迷彩が一枚嫁いで行ったので、坊主で
はないね(安堵)


かなり晴天で、背中暑い!
そんな暑まったりな、まいづる廿日の市〜お待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房(間借り)リフォーム日誌・七日目

工房(間借り)リフォーム日誌・七日目
実は…杉板も足りてなかったんです…(汗)
ホンマに計測ミスだ…僕。
杉板注文中なので、暫くこのまま(凹)
あと、もう少し早く、杉板注文した製材所を見つけて
れば、もっといい杉板が同じ値段でゲット出来たのに。
コレはコレで味が有って良いかな~ただ、かざっぱな
開いちゃってるのが一枚あるけど…

工房(間借り)リフォーム日誌・七日目

とりあえず本棚を部屋に招き入れてみました。
ヤフオクにてヒトメボレというヤツで。
小学校で使用されていた逸品。奥にあるのが引き出し。
部屋に入れる際、重たかったので引っ張り出しました。

工房(間借り)リフォーム日誌・七日目
全体はこんな感じ。かなり古そうです(笑)

工房(間借り)リフォーム日誌・七日目

引き出しは、取っ手が取ってある状態。
付ければいいんですが、ネジが錆々なので
落としてから取り付けようかと。
工房(間借り)リフォーム日誌・七日目
取っ手も懐かしい形です!
せっかくなので、こっちは錆取りはせず
乾拭きだけにしようかと思っています。

本日は、屋根裏を軽く掃除して、本棚を
部屋に入れただけでタイムアップ!!
次回は…床終わってないのにソファーが
来ちゃうハズです(苦笑)

↓本日のモトラ【おまけ写真】
111019_1416001
後ろの荷台には、ラーメン20カップ(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房(間借り)リフォーム日誌・六日目

釘を打つ前に、この溝に竹炭敷き詰めたら
全体の調湿にいいかも~!というコトで
丁度、百万遍に出展があったので、入手。
工房(間借り)リフォーム日誌・六日目

そして、やっと下地が完成!!!
色々と設計ミスやら、部屋自体の歪みに苦戦
しながらもここまで出来て、ふ~って感じです。
憧れ?の無垢杉板を張れば、ガラッと雰囲気が
変わって、家具も置けちゃう!!
実は…もう既に本棚は届いていて、廊下に…

工房(間借り)リフォーム日誌・六日目
 
苦戦しつつ、一枚一枚色味が違うのとカケや
入りにくい板があったので、選びつつ敷き詰め
たら…↓↓↓↓↓↓↓
工房(間借り)リフォーム日誌・六日目
なかなか良い感じ!!!
しかーしっ、ここでも難問が!?
もし引越しする事態になってもいいように
業務用タッカーで止めれば外しやすいと
聞いて実行に移すも止まらない!!
杉板が厚いのか、ベニア板が硬いのか?
下地がちょっと凸凹してるのもあるのか?
で、ハズれて浮く…
別の施工方法を考えるのか、ダイレクトに
釘を打ち付けるのかを考えようかと。
とりあえず、ここでタイムアップに本日でした…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現在…焦り中!!

現在…焦り中!!
わわわっ。

後日…

とりあえず現在地、小矢部川SA。
ピノコの補給です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地元な〜食べたーい?

地元な〜食べたーい?
現在、米山SA。

省エネモード過ぎて眠くなったから、小腹にしようと思いつつ…

新潟…

かしわか…

コシヒカリ食べとかなくちゃ(マッP)

うーん…ポチっとな。

地元な〜食べたーい?
新潟かしわ丼。海苔の味噌汁がちょっとうれしい!
気になるお味は…やっぱりお米美味いわ〜と。カシワの照り具合も
なかなか。味噌汁が北陸仕様で若干塩多!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あちゃ〜

あちゃ〜
もしかしたら、マッPが大きくなれないかも…

というのは、僕が悪いんですが…(凹)

現在位置は金沢手前…

あと富山も横断か…ちょっと色々ギリギリだな(溜息)
靴下2足分とお裁縫セットがあれば何とかするよ!マッP。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

疲労は時間感覚を狂わすねぇ。

疲労は時間感覚を狂わすねぇ。

多賀SAです。順調に北上してますよ〜

そしてやっぱりスタバに寄る僕ら(笑)
疲労は時間感覚を狂わすねぇ。
眠気にやや教われてたのでショット追加のクランブル〜
まだ19時なコトに驚いてる…気分は21時。

晩御飯は北陸道に入ってから〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

焼きトマに惹かれた僕ら(笑)

焼きトマに惹かれた僕ら(笑)
ちょっとフンパツしちゃいまして…かなり久々のモスにて、お昼を
調達!!
モスクーポン利用でSポテセットが50円お得っす。

今までのとびきりの中で一番好きかも〜
焼くと甘味が出るんですよね、トマトさん。

他のバーガーでもはさんでるトマト焼きますサービスしてほしい!!
20〜30円くらいで。無料ならなおヨシ(笑)

珈琲は梟さん。
ちょっと解りにくい表現ですが…レトロなお味なので好き!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨だね〜

雨だね〜
縁側でのほほ〜ん。
本日の仕事をやり終えたマッP。
雨なので、敷地内グリーティングでした!

雨だね〜
今から泉州おにぎり食べます!
どう?おにぎり??なマッP…なんか似合いすぎる(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房(間借り)リフォーム日誌・伍日目

結局、角材をカットして、やっとこさ根太を
キレイに設置。
向かって右奥に、出番のベニア板さん。
工房(間借り)リフォーム日誌・伍日目

ベニア板を乗せる前に、水桶を置くところへ
竹炭を撒いてみる。
調湿をしてくれるのと、虫除けにもなるのと
何かと色々スゴいんです!
遮音シートを張っているので、完全に下の板に
蓋をしているので、上に張る杉板とに良さそう。
工房(間借り)リフォーム日誌・伍日目

次に、13mmベニア板を乗せようとして仮配置
してみたら…
これもちょっと不都合が有り、切るコトになる…
工房(間借り)リフォーム日誌・伍日目

そして、事情により一列ベニア無しにする。
これが後ほど、丁度良かったことになる(苦笑)
工房(間借り)リフォーム日誌・伍日目
釘止めはタイムアウト…次回に持ち越しです!
結構進んだ!と思った日でした。

↓本日の初の珈琲【おまけ写真】
工房(間借り)リフォーム日誌・伍日目
初めて工房(間借)で淹れたお茶は
こちらも事情により、海外で昔ながらの
淹れ方…牛乳に豆をダイレクトに入れて
煮込んでこすという珈琲でした(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

疲労困憊の一杯(笑)

疲労困憊の一杯(笑)
今日は床施工、結構進みました〜!
日誌は後程…

オールミルクの抹茶ティーラテはフワフワで美味っ!
作るヒトのフォーム力もあるけどね。

にしても…かなり疲れてるが、明日から出展3日間で合間に本屋を
入れてしまった…というキビしいタイムスケジュール。
3日間というより、72時間と言うとなんか短時間な気がする(爆)

明日は、泉佐野!マッPも大きくなるはずです(笑)
ヒトイキ付いたら、ちょっと製作して積み込んで道調べて寝よう〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房(間借り)リフォーム日誌・四日目

昼前からコーナンプロで資材を買い漁り、ついでにカットを
してもらったりしてたら、昼過ぎ…
工房(間借り)リフォーム日誌・四日目
コーナンプロはさすがに色々ありすぎる!探すのだけでも
一苦労(苦笑)
そして、軽トラのつもりが、出払ってて1.5トンになる。
久々のトラックでピノコ以外のミッション…まぁ運転出来る
もんだが、たまに無意識にシフトレバーの位置をスカる(汗笑)

参日目のときに、工房は二階なので下に音がかなり響くコトが
判明。なので、遮音シートを張ってみた。全然違うらしい…
(一階の同居人曰く)
工房(間借り)リフォーム日誌・四日目

やっと根太にたどり着いたが、どうやら図面の見方を勘違い
していた僕が居たらしく長さが…(焦)

工房(間借り)リフォーム日誌・四日目
パズルのように組み合わせ、なんとかいけそうだ。
底が抜けなければ問題無い!!?と勝手に判断。

仮置きで本日は終了…

↓本日のタイタン【おまけ写真】
工房(間借り)リフォーム日誌・四日目
約40分の運搬相棒でした(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房(間借り)リフォーム日誌・弐、参日目

前回からちょっと日にちが空きましたが…
やっと畳下に大量にあった白い粉を掃除!
ふき取るのに2日使っちゃいました。
工房(間借り)リフォーム日誌・弐、参日目

薄めのベニヤ板なのと畳の高さに合わせての
敷居なので、根太施工は必須!!
とりあえず、届いて運んでいた床材を仮組み…
杉の香りがして良い感じ~♪
しかしながら、時間は24時半を過ぎていたので
計測して作業は終了…

工房(間借り)リフォーム日誌・弐、参日目
全然部屋の雰囲気が違う。
素足で歩いたときの、感触も良いです!

明日は、買出ししたいかと。
角材と耐水性ベニアとか…杉板の下の材を。
あとやはり足りなかったので、杉板を仕入れ
ないとね!
費用がかさみますが、こだわりの工房が
出来そうです(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の味覚だなぁ〜

秋の味覚だなぁ〜
恒例の?反省会スタバ中…(苦笑)
帰り道に気合いがいりそうなので、寄ってしまいました。

あとは運良くキャニスターが…って、やっぱりないんですが。

アップルクランブルラテは、ショット追加で甘さ控えめだす。
で、お茶請けをパンプキンタルトにしてみたんですが…

残念…

多分、抹茶ティーラテがイチバン合うんだローな…と。
美味しいんですが、カボチャの煮物っぽかった(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工房(間借り)リフォーム日誌・壱日目

やっと夢に見た?工房~ついに着手!(踊)
間借りなりにもこの物件、好きにリフォームしていい
ということで、和室6畳を板の間にするべく畳を全て
剥がしてみた。

工房(間借り)リフォーム・壱日目

新聞と白い粉だらけで、くしゃみしまくり…
91年モノと前に住んでいた方はギタリストさんで
ピックとピアス数個が出てきた(苦笑)
そして、畳を屋根裏に上げるのはいいが
畳って、クソ重っっい!!
何度も挫けそうになりつつ、6枚分を担ぎ上げました。
そして、2畳分を屋根裏に敷くことに。
多分、ここが寝床になりそうです(笑)

工房(間借り)リフォーム・壱日目

二日目は、床掃除と根太を施工したいな…
運が良ければ、杉フローリング!!

↓本日のモトラ【おまけ写真】
工房(間借り)リフォーム・壱日目
たっぷり積載モトラ。コーナンにて…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »